診察券アプリの使い方
スタッフ

院長挨拶

「お口の健康と素敵な笑顔」を生涯にわたり守っていけるように

成田大輔

初めまして、なりた歯科・矯正歯科、院長の成田 大輔です。

この度、ご縁があって地元である兵庫県西宮市で歯科医院を開業することになりました。
私には九州大学歯学部に入学して以来、いつかお世話になった西宮の地に戻って自分の歯科医院を作り、地域医療に貢献したいという想いがありました。
大学卒業後はその想いを実現するために歯科医師として日々、知識と技術の向上に努め、7年間勤務したグループ医院である、しおみ歯科クリニックでは、副院長に就任し、医院をまとめる立場を経験するとともに厚労省が認める日本歯周病学会認定医・歯周病専門医の資格を取得しました。

歯を失う最も大きな原因と言われる歯周病ですが、その治療では歯1本1本ではなく、お口全体を一単位として治療する必要があるため、治療内容は多岐に渡り、お口のクリーニング、歯石取り、虫歯治療、根の治療、咬み合わせ、被せ物、入れ歯、インプラント、歯列矯正などを含む包括的なアプローチを行います。
より多くの患者様のお口を健康に導くために、様々な診療技術を習得してきましたが、治療をすればするほど、そもそもお口の病気にかからないように予防することの大切さを痛感してきました。
また、治療が終わった後も、再び病気が再発しないように予防することも同じように大切だと感じています。
よって当院では治療と予防を両輪とする質の高い歯科医療と、患者様が安心して定期的に通っていただけるような環境を提供していきたいと考えています。

健康で美しい歯と歯並びは、患者様を笑顔にし、生涯美味しく食事ができることで人生を豊かにしてくれるという意味で、未来への贈り物です。突き詰めていくと、子どもの頃からの虫歯の予防や小児矯正治療を通して、歯や歯並びの大切さをお子様やそのご両親にお伝えし、家族みんながお口の健康のために歯科医院に通ってくださり、それが次の世代の家族にも受け継がれていく… これが自分が最も理想とする歯科医療の形であると確信しています。

「なりた歯科・矯正歯科はお口の健康と素敵な笑顔を世代を超えて守り続けます」

私がこの医院理念を実践していくことが、少しでも多くの地域の皆様のQOL(生活の質)の向上につながれば幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

経歴
2013 九州大学歯学部卒業
九州大学病院総合診療科 勤務
医療法人雄之会 つきやま歯科医院
2014 医療法人塩見会 しおみ歯科クリニック 勤務
2018 日本歯周病学会認定医 取得
2019 医療法人塩見会 しおみ歯科クリニック 副院長 就任
2021 日本歯周病学会歯周病専門医 取得
なりた歯科・矯正歯科 開院
資格・所属学会
  1. 日本歯周病学会 歯周病専門医
  2. 日本口腔インプラント学会
  3. 日本小児歯科学会
  4. インビザラインダイヤモンドプロバイダー
  5. 厚生労働省認定 歯科医師臨床研修指導歯科医
  6. 日本顎咬合学会
所属スタディクラブ
  1. ブレイクスルー大阪
  2. 関西アライナースタディクラブ
  3. 保田矯正塾
表紙

主な発表・著書
2017
表紙
第60回春季日本歯周病学会学術大会 発表
「広汎型中等度慢性歯周炎の患者に対して一連の歯周治療によって炎症と力のコントロールを行った一症例」

2018
表紙
第61回春季日本歯周病学会学術大会 発表

2019
表紙
第62回春季日本歯周病学会学術大会 発表
「広汎型重度慢性歯周炎に対して歯周外科治療および歯根切除によって歯の保存を図った一症例」

表紙
月刊デンタルダイヤモンド2019年7月号
臨床スクエア ケープレ&アドバイス 「咬合性外傷を伴う限局型重度慢性歯周炎に対する歯周治療」

表紙
月刊歯科衛生士2019年9月号
特集「DR×DHで実現する低侵襲な歯周治療 どのタイミングで、何を共有するのか?」

2020

表紙
3月号
特集 読者が本当に知りたいこと、全部聞きます。2019

表紙
6月号
月刊歯科衛生士2020年6月号
特集「かんたん検索!臨床で浮かんだ疑問は、文献でサクッと解決」


特集『月刊歯科衛生士』実践編

表紙
7月号
連載第1回:重度歯周炎になった歯は残せるの? 〜DHが知っておきたい歯周治療時の抜歯基準〜

表紙
8月号
連載第2回:SRPではどれほど改善が見込めるか? 〜DHが知っておきたいSRPの具体的な効果〜

表紙
9月号
連載第3回:縁上プラ-クコントロ-ルで歯周炎はどれくらい改善する? 〜DHが知っておきたいプラークコントロールの効果と重要性〜

表紙
10月号
連載第4回:歯間ブラシとフロスはどちらが効果的なのか? 〜DHが知っておきたい歯間清掃用具のエビデンス〜

表紙
11月号
連載第5回:学童期・青年期においてフロスはどれくらい効果的か? 〜DHが知っておきたいフロスのエビデンス〜


特集 読者が本当に知りたいこと、全部聞きます。2020

表紙
12月号
連載第6回:歯周治療においてモチベ-ション はどれくらい効果的か? 〜DHが知っておきたいモチベーションのエビデンス〜

2021
~『月刊歯科衛生士』実践編~
表紙
1月号
連載第7回:最近の電動歯ブラシはどれくらい効果的か? 〜DHが知っておきたい電動歯ブラシのエビデンス〜

表紙
2月号
連載第8回:インプラント周囲組織の検査はどのように行うの? 〜DHが知っておきたいインプラント周囲のプロービングのエビデンス〜

表紙
3月号
連載第9回:メインテナンス/SPTはどれくらい効果的なの? 〜DHが知っておきたいメインテナンス/SPTのエビデンス〜

表紙
4月号
連載第10回:根面う蝕に対してどのようにアプローチすればいいの? 〜DHが知っておきたい根面う蝕のエビデンス〜

表紙
5月号
連載第11回:シーラントにはどれくらいの効果があるの? 〜DHが知っておきたい小児患者に対するシーラントのエビデンス〜

表紙
6月号
連載第12回:エアーアブレージョンによるプロフェッショナルケアの効果は? 〜DHが知っておきたいSPTにおけるエアーアブレージョンのエビデンス〜

表紙
7月号
連載第13回:化学的な歯肉縁上プラークコントロールにはどんな効果があるの? 〜DHが知っておきたい洗口剤のエビデンス〜

表紙
8月号
連載第14回:歯周病と咬合にはどんな関係があるの? 〜DHが知っておきたい歯周病患者の咬合に関するエビデンス〜

表紙
9月号
連載第15回:SRPで使用する器具はどのように使い分けるの? 〜DHが知っておきたい各種スケーラーのエビデンス〜

表紙
10月号
連載第16回:歯周病のリスクって何があるの?(喫煙編) 〜DHが知っておきたい歯周病のリスクファクターに関するエビデンス[前] 〜

表紙
11月号
連載第17回:歯周病のリスクって何があるの?(糖尿病編)〜DHが知っておきたい歯周病のリスクファクターに関するエビデンス[後] 〜

~医歯薬出版 『歯界展望』~
表紙
5月号
最新のエビデンスとコンセンサスに基づくインプラント周囲疾患に対する 理解とアプローチ ver.2021
第5回 インプラント周囲疾患の 検査・診断(筆頭著者)

表紙
6月号
最新のエビデンスとコンセンサスに基づくインプラント周囲疾患に対する 理解とアプローチ ver.2021
第6回 インプラント周囲疾患の治療(総論) (共著者)

2022
表紙
インプラント周囲疾患のすべて Textbook of Peri-implant Disease 〜バイオロジー・エビデンス・臨床例から紐解く病態と予防,治療,技工,メインテナンス〜 (共著者)【医歯薬出版】

修学実績
2014 GEPEC/pdp共催 歯科臨床研修コース 受講
2015 3i インプラント ベーシック インプラントロジー 受講
2017 ストローマン インプラント ベーシック インプラントロジー 受講
インビザライン・システム 導入コース 修了
インビザライン アライン・テクノロジー・デジタル矯正シンポジウム 受講
インビザライン・スタディクラブ 大阪 受講
ジャパン インビザライン フォーラム 2017 受講
顎顔面矯正ベーシックコース 修了
2018 顎顔面矯正ステップアップセミナー 受講
アライナー矯正の流儀 アドバンスコース 受講
2018 歯科再生医療研究会・科研製薬(株)共催 「FGF-2が切り拓く歯科再生医療の可能性を探る」 受講
2018~2019 KDE(KIWAKAI Dental Education)1期コース 修了
2019 3i インプラント ベーシック インプラントロジー 受講
3i インプラント 補綴コース 受講
2019 子どもの咬合を考える会 特別講演会 受講
2019 Dr. Gunner Heden 特別講演会 ~歯周組織再生治療アップデート~ 受講
2019〜
2020
JIPI(Japanese Institute of Periodontology&Implantology)年間コース 修了
2020 インビザライン First スタディクラブ 受講
ジャパン インビザライン ティーン セミナー 2020 受講
2021 Geistlich主催 再生治療ベーシックHands-onセミナー 受講
インビザライン・マスターコース 受講
2021 ストローマン Webセミナー・ベーシックインプラントロジー 受講
2022 iCEED主催 エビデンスに基づいた安全な水平/垂直的硬組織増生術 受講
2022~2023 保田矯正塾 全顎矯正歯科治療(COT)年間コース
2014~各年 日本歯周病学会学術大会 参加
その他 多数受講

サティフィケイト
医院からのお知らせ
グループ医院・グループサイト
しおみ歯科クリニック
塩見会矯正サイト
塩見会求人サイト
歯科技工所クレストホームページ