歯周病治療
歯を失う原因の第1位!

今や成人の5人に4人がかかっているとも言われている歯周病。歯周病は現在、歯を失う原因の第一位となっている病気です。歯周病をコントロールすることで、歯の寿命を確実に延ばし、快適な生活を送ることができます。
歯周病ってどんな病気?

歯周病は、歯を支えている歯茎や骨がやられてしまう病気です。いくら健康な歯でも、歯を支える部分が弱ってしまっては、歯を支えることができません。歯周病を予防するためには、まず、歯周病を正しく知ることが大事です。
歯周病自己チェック
歯周病は「静かなる病気」と言われているほど、自覚症状を感じにくい病気として知られています。でも、注意深く見ていくと、歯周病特有の症状に早めに気づくことも可能です。次のような症状があったら、歯周病のサインかもしれませんので、早めの受診をおすすめします。
- 歯磨きの時によく血が出る
- 歯茎が赤く腫れている
- 口の中がネバつく感じがする
- 虫歯はないのに冷たいものでしみる
- 歯が昔に比べて長くなってきた気がする
- 口臭が気になる
- 食事の時によくものがつまる
- 歯と歯の間の隙間が広くなってきた
- 歯がぐらつく
- だんだんと出っ歯になってきた
- 歯茎から膿が出ることがある
- 硬いものを噛みにくい
- 糖尿病である
- 骨粗鬆症である
歯周病の原因
直接的な原因

ほとんどの場合、歯周病の直接的な原因は、歯の周囲に溜まったプラーク(歯垢)です。プラークは細菌の集合体で、そこに含まれる歯周病菌が毒素を出すことにより歯周病を発症・悪化させます。
歯周病を発症・進行させやすくするリスク因子

歯周病は生活習慣病としての側面も強く、次の要素が多く絡んでくるほど、歯周病リスクが高くなります。
- 歯石の蓄積
- 喫煙
- 歯並びの悪さ
- 不適合な詰め物、被せ物
- 糖尿病、骨粗しょう症などの全身疾患
- 歯ぎしり、食いしばり
- 糖質の多い食習慣
- 口呼吸
- ストレス過剰
- 女性ホルモン
- 薬の副作用
- 遺伝的要素(唾液の質、歯周病菌への耐性など)
歯周病の治療
歯周病の治療は、歯周病の原因となっているもの(プラーク、リスク因子)を取り除く治療が主となります。それに加え、当院では失われた組織を再生する再生療法も行っています。
ブラッシング指導(歯磨き指導)
多くの方は、間違ったお口のケアが原因で歯周病にかかってしまっています。毎日のケアを正しく行えるようになるだけでも、歯茎の状態はかなり改善します。ブラッシング指導では、患者様の歯磨きの問題点をチェックし、お一人お一人のお口の状態に合った磨き方を丁寧にアドバイスします。
スケーリング(・ルートプレーニング)
プラークが硬くなって歯石になってしまっている場合には、専用の機械や器具による歯石取りを行います。歯周ポケット内の歯根にまで歯石がついている場合には、その部分まできれいにクリーニングします。
歯周外科
歯周病がある程度進行している場合には、歯石をスミズミまで取りやすくするため、また、歯茎の健康を保ちやすくするために、歯茎を切開して悪い組織を取り除く歯周外科手術をご提案させていただくこともあります(保険適用です)。
歯周組織再生療法
通常の歯周病治療だけでは失われた組織は戻りませんが、歯周組織再生療法を行えば、失われた骨などの組織を回復することができます。当院では、GTR膜、エムドゲイン、リグロスなどを用いた治療を取り入れています。
歯周内科・レーザー治療
薬で歯周病菌をコントロールする「歯周内科」や、歯科用レーザーで汚染組織を取り除くといった、ほとんど痛みのない治療も行っています。
知ってますか?歯周病の本当のおそろしさ

歯周病は歯を失うだけでもとても怖い病気です。ですが近年、それだけではなく、歯周病が体のあちこちの病気を引き起こしている可能性がどんどんと指摘されてきています。例えば、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、誤嚥性肺炎、糖尿病、低体重児出産・早産、アルツハイマー認知症、リウマチ、胃腸疾患などです。
また、歯周病菌がインフルエンザや新型コロナ感染症などのウイルス性疾患の感染や重症化を助長することもわかってきました。このような病気から身を守る上でも、歯周病ケアを続けていくことはとても重要になってきます。
歯周病専門医による治療が受けられます

歯石取りを中心とする一般的な歯周病治療というのは、日本全国、大抵どこの歯科医院でも受けることができます。
ですが当院では、「歯周病治療の専門家」と国から公式に認定を受けた日本歯周病学会専門医が治療を行います。
そのため、より正確な診断・綿密な治療計画にのっとって、患者様お一人お一人に対してより質の高い治療を、幅広い治療の選択肢から行うことができます。当院ではさらに、歯周病をそもそも発症させないための予防プログラムにも力を注いでいます。
ですが当院では、「歯周病治療の専門家」と国から公式に認定を受けた日本歯周病学会専門医が治療を行います。
そのため、より正確な診断・綿密な治療計画にのっとって、患者様お一人お一人に対してより質の高い治療を、幅広い治療の選択肢から行うことができます。当院ではさらに、歯周病をそもそも発症させないための予防プログラムにも力を注いでいます。