当院の小児歯科の特徴

お子様が安心して通える理由
「お子様を歯医者に連れていくのは、一苦労」という方でも、当院ならお子様が嫌がらずに来られるような、様々な工夫をしていますので、お気軽にいらっしゃってください。
歯医者というのは、大人でも緊張してしまうところです。ましてや小さなお子様の場合、いきなりお口を開けるのはそれだけでも勇気がいるものです。
お口が開けられない、椅子になかなか座れない、逃げてしまう、大泣きする、こういうことはお子様ではよくあることです。おうちの方はきっと、こんなことがあると焦ってしまわれるかもしれませんが、心配なさらないでください。徐々に慣れていき、怖くないところだとわかってくれれば、お子様も自然にできるようになっていきます。
無理やり治療を行っても、恐怖心を植え付けるだけで、のちのちにまで悪影響を及ぼします。そのため、当院では、決して無理をせず、お子様のペースで治療を進めていきます。まずは少しずつイスに座るところから始め、お子様の恐怖心を取り除き、1つずつできることを増やしていきます。
一番大切なのは、子どもの時に歯医者に恐怖心を持ってしまわないこと。私たちはお子様が歯医者に恐怖心を持たないよう、できるだけ楽しく、お子様の自主性を引き出しながら治療を進められるようにしていきます。
初期虫歯はフッ素塗布などを行い、なるべく削らず様子を見ますが、一旦虫歯で歯に穴があいてしまうと、歯を削って詰める治療が必要になります。また、乳歯の生え変わりの時期には、場合によって歯を抜かなければならない場合があります。
そのような場合に必要となるのが、歯茎に打つ注射の麻酔です。麻酔は治療を痛みなく進めていくためのものです。麻酔さえ痛くないようにできれば、あとの治療で苦痛を感じることはほとんどありません。でも、お子様の場合、その麻酔で怖がってしまうことも少なくありません。そのため、当院では麻酔時に次のような工夫を行なっています。
お子様の麻酔をする時の工夫
当院では、お口の健康チェックを行う際に、成長期にあるお子様の歯並びや顎の成長に問題がないかどうかもみていきます。もし異常な兆候があれば、おうちの方にお伝えし、小児矯正治療をベストなタイミングで進めていけるようにします。
当院の院長は、お子様の顎顔面矯正にも詳しく、成長期の段階のお子様の、ちょっとした歯並び異常や骨格異常も発見して対応できます。ぜひ、安心して当院にお任せください。
母親教室(治療プランと予防プランのご説明)

「当院では患者様とのコミュニケーションを大切にし、カウンセリングの時間を設けています。
初診で取らせていただいた資料をひとつひとつドクターが確認し、お子様一人ひとりに合った個別の「治療プラン」と「予防プラン」を作成し、ご提案させていただきます。
当院は治療だけではなく予防にも力を入れており、低年齢のうちから予防プランを実践していただくことでお子様がむし歯にならないようなお口の環境を作ることができます。それには親御様のご協力が不可欠です。プランの説明時に親御様向けに、「なぜむし歯になるのか」、「むし歯にならないためにはどうすればいいのか」をお話し致します。
親御様にもご納得いただき、治療方針が決まりましたら、治療を開始していきます。